令和2年度 マラソン大会
【 目的 】
1.体育で培った運動能力を発揮するとともに、自己の可能性に挑戦する強い精神力を養う。 2.自分自身の健康に対する管理能力を高め、安全に留意して運動できる能力を養う。 3.公共の施設を有効に利用し、マナー・モラルの向上を図る。
道徳的項目 ●自分自身 …強い意志・自主自立・向上心・自己目標の達成 ●他者との関わり …礼儀・思いやり・感謝
令和3年1月22日(金) マラソン大会が開催されました。例年、春日公園のジョギングコースをお借りして開催しておりましたが、本年度は新型コロナウイルス感染症対策として、①本校グラウンドでの開催 ②各8レースに分け、少人数での実施となりました。
■新型コロナウイルス感染症対策 ①競技中以外はマスク着用とする。 ②保護者、家族、卒業生等の方の会場への来場を控えて頂く。 ③レース前後、手洗い・消毒を徹底する。 ④待機中などでは周囲の人とのフィジカルディスタンスを確保する。 ⑤応援は拍手のみとし、大声での会話・応援はしない。 ⑥スタートは密にならないように分散する。 ⑦各学年4レース、計8レースとし、各レースの人数を減らす。 ⑧肉まん配付に関しては、受取前に手指消毒を行い、肉まんはビニール袋に入れた状態で渡す。


今年は例年と違い、保護者の方々や地域の方々に観戦していただくことはできませんでしたが、生徒同士で拍手での応援を行い、お互いに励まし合いながら一生懸命に走りました。大会終了後にPTAの皆様からの差し入れの肉まんを頂き、身も心も温まった生徒たちの表情は、達成感にあふれ、清々しいマラソン大会になりました。 

|